横田 秀雄 よこた ひでお
   

以積貨財之心積學問
以求功名之心求道コ
以愛妻子之心愛父母
以保爵位之心保國家
「菜根譚」の一節
38p×146.5p

文久2年8月19日(1862年9月12日)生〜昭和13年(1938)11月16日歿
 信濃国埴科郡松代城下代官町(長野市松代町)に、松代藩士の父・横田数馬、母・亀代子の長男として生まれる。雅号は鵠山。明治1877年長野県師範学校に入学し、同年第十八番変則中學校の英学専門生となるが、翌年中退。上京して明治10年(1877)司法省法学校に入学。
明治21年(1888)帝国大学法科(現 東京大学法学部)を卒業。判事になる。
 明治32年(1899)慶應義塾大学法学部政治科教授(物権担当)。東京地方裁判所判事・千葉地方裁判所部長を歴任後、明治34年(1901)から大審院判事、大正12年(1923)から昭和2年(1927)まで大審院長(裁判官)を務め、虎ノ門事件、一厘事件、タヌキとムジナ事件などの名判決で知られた。
 明治43年(1910)勲三等瑞宝章、大正3年(1914)正四位、大正4年(1915)大礼記念章、大正13年(1924)勲一等瑞宝章。
 長男の横田正俊は第4代最高裁判所長官。実弟の小松謙次郎は元鉄道大臣。
 著作に「物権法」「債権総論」がある。

推奨サイト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E7%A7%80%E9%9B%84
https://kotobank.jp/word/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E7%A7%80%E9%9B%84-22096
http://www.weblio.jp/content/%E6%A8%AA%E7%94%B0%E7%A7%80%E9%9B%84


参考文献一覧      HOME